二泊三日の旅程でサイパンに行ってきました。しかもお値段なんと1万9800円!やすっ! JALが2005年にサイパン便から完全に撤退し、それ以降サイパンを訪れる日本人観光客は減少の一途。1997年が観光客数のピークで、年間
もっと読む月: 2009年7月
新宿駅西口の喫煙所って隔離されていてちょっと可哀想だと思わない?
新宿駅の西口、地上に喫煙所があります。以前はJTの設置した灰皿がふたつ置いてあり、簡単なエリアを区切る線があるだけだったのですが、最近はちょっと様子が違っていました。 生垣のようなもので隔離され、しかもその外側には路上喫
もっと読む富士ゼロックス東京さんのセミナーに行ってきました。
「上機嫌を作り出す色の活用とビジネス風水」というテーマで有限会社ケー・ウィッシュ(DAIGOさんみたいですね)の代表 桑名涼子氏の公演でした。 現代人の生活では、左脳を使っていることが多いようです。言葉を話したり、計算を
もっと読む百獣の王ライオンのような無敵のウェブサイトを作ってしまったチーム・ゼロピー
今日はソリューションな複合機の企業さんが主催するセミナーへ。そのセミナーの前に私たちの会社のウェブサイトを動物占いしてもらったのですが、なんと全く非の打ち所がないほど完璧なウェブサイトであると診断されちゃいました。 すご
もっと読む発想源ライブ MACHINEGUN REPORT 2009
M&C研究所 代表、弘中勝(ひろなかまさる)氏が講師を務める「発想源ライブ MACHINEGUN REPORT 2009」に行ってきました。我々チーム・ゼロピーのテーマである、「0円でどこまでPRできるか!」の根幹をなす
もっと読む2009年東京競馬場の花火大会はあまりにも素晴らしすぎて言葉が出ない
毎年、だいたいこの時期に行われる、東京競馬場の花火大会。実は開催日が大々的に公開されていないんですよ。府中市の広報にほんの数行乗るくらいで、謎に包まれた花火大会なのです。でも、毎年楽しみにしている方が多く、年々来場者数も
もっと読む盛田金しゃちビール 赤味噌ラガー
金つながりで、もうひとつ。名古屋人も金が大好き。だって天守閣に金の鯱が輝いているぐらいですから。 そのいかにも名古屋らしい金のしゃちほこが名前になっているビールがあります。 その名も”金しゃちビール̶
もっと読む金箔入りコーヒー 金澤屋珈琲店
会社の給湯室にインスタントのコーヒーを作りにいったら、新しいコーヒーになっていた。あまり見慣れないラベルのコーヒーに、ちょっと戸惑いながら持ち上げました。ラベルをよく見てみると???金箔入珈琲? 蓋を開けてみると、確かに
もっと読む新宿で見る部分日食は真っ白でした。26年後の次に期待を!
さぁ、やって参りました。世紀の天体ショー、皆既日食でございます。 我が東京オフィスのメンバー一同、固唾を飲んでその一瞬を待ちました。 ・・・・・・・・・・・・。 うーむ。特に変化なし。晴れていたら、きっとワクワクして見て
もっと読む日本産アロマ、ゆいか(yuica)の製品発表会に行ってきました
ちょっぴり前のお話ですが、日本産アロマ、ゆいか(yuica)の製品発表会に行ってきました。 会場はアロマの香り体験コーナーや開発に携わった方のお話を伺うなど、とても有意義なものでした。エッセンシャルオイルは外国産が多いの
もっと読む養命酒 駒ヶ根工場
かんてんぱぱガーデンに行かれたら、こちらもお勧めです。滋養強壮に「養命酒」の駒ヶ根工場です。 こちらは公園と言うより、森の中です。養命酒の400年の歴史と漢方へのこだわりを堪能できます。“工場の景観̶
もっと読むラーメン激戦区に「龍の家」新宿小滝橋通り店がいつの間にか開店していた
7月11日の土曜日に開店した龍の家さんです。とんこつスープの久留米ラーメンのお店だそうです。昨日の夕方、店の前で呼び込みのお兄さんがウチワを配りながらPRしていました。気温が30度オーバーでしたから、ラーメン屋さんはちょ
もっと読む