2月6日の風呂の日にからめて始まったこのお風呂川柳の募集企画。回を重ねる事10回となり、すっかり冬の恒例企画になってまいりました。
今回も全国から何と1458句、622名様のご応募を頂き、平岡と田中は感謝の気持ちでいっぱいです!では、入選作品の発表を致します。
平岡と田中からのお願いですっ!!
入選された方はぜひ掲示板にひとことを!
湯の作法 身振り手振りで 伝授する
次男坊 様
今年はオリンピックイヤーですね。銭湯や温泉施設などで外国人のお客さんと一緒にお風呂に入れるかも。
パソコンで 疲れた頭 湯で初期化
エミテン様
俺熱め 妻はぬるめで 子は早め
ルーキー様
はしゃぐ声 二つの桃が 湯に並ぶ
りんの様
ステキな句をありがとうございました。優秀作品おめでとうございます。
「生き返る」 湯躍につぶやく 母卆寿
かっぱる様
寒い冬のお風呂に湯躍を。湯躍賞おめでとうございます!
風呂上り 一杯やる祖父 タピる孫 花式部 様
家族風呂 笑顔が浮かぶ ワンチーム 酒乱Q 様
一番で 産毛沸き立つ お風呂かな huku 様
孫のシャワー ぞうさんジョーロで 肩ほぐれ ゆり 様
一日の 疲れは全て 風呂でペイ ペースかめ 様
温泉法 改訂身に染む マタニティ はっち 様
ありがとう パパのおかげで ひとり風呂 しゅらしゅしゅしゅ 様
旅の湯に 浴衣着流す 異邦人 月下美人 様
待ちきれず お湯貯まるのを 監視する 五本木三亜子 様
有限を 知る歳になり 湯を惜しむ ふーなん 様
今年の入選作品は上記10名様に決定いたしました。
ご投句頂きました皆様、本当にありがとうございました。
2月6日の『ふろの日』に何か楽しい企画が出来たらいいな…なんて、軽い気持ちでスタートした川柳大会でしたが、気が付けば10年も続くイベントになっていました。
これもひとえに皆様のおかげと感謝致します。
今回がひょっとすると最後になるかもしれませんが、またどこかで皆様とお会いできる日を楽しみに致しております。
引き続き、ヤングビーナス薬品工業と『薬用入浴剤 湯躍』をどうぞよろしくお願いいたします。
2月6日の『ふろの日』に何か楽しい企画が出来たらいいな…なんて、軽い気持ちでスタートした川柳大会でしたが、気が付けば10年も続くイベントになっていました。
これもひとえに皆様のおかげと感謝致します。
今回がひょっとすると最後になるかもしれませんが、またどこかで皆様とお会いできる日を楽しみに致しております。
引き続き、ヤングビーナス薬品工業と『薬用入浴剤 湯躍』をどうぞよろしくお願いいたします。