「宇都宮」といえば「餃子の街」というくらい、すっかりブランディングがなされているような気がします。先日、神保町の神田餃子屋で餃子を食べて以来、無性に宇都宮で餃子が食べてみたくなりました。 宇都宮といえば餃子、餃子といえば
もっと読む月: 2009年10月
松坂屋さんでお買い物
日曜日に名古屋へ出てお買い物をしてきました。日用品は近くで済ませるので、名古屋まで出て買い物するのはデパートでのお買い物ぐらいです。今回は記念の贈り物を選ぶために三越さんと松坂屋さんを回ってみました。 デパートの楽しみの
もっと読むあふれる肉汁!神田餃子屋・本店で黒豚餃子を味わう
度々テレビで見る神田餃子屋さんの黒豚餃子を頂いてきました。御茶ノ水の駅をだだだーっと下った駿河台交差点のすぐ近くで、このあたりは「とんかついもや」「天丼いもや」でずいぶんお世話になった場所です。 神田餃子屋さん、有名店な
もっと読むダイレクト・マーケティング・フェア2009を見てきたよ
東京ビッグサイトで開催のダイレクト・マーケティング・フェア2009に、商売のヒントを探しに行ってきました。台風直撃でどうなることかと思いましたが、会場に着く頃には、こんなに青空が。 会場内はすごかったです、もう熱気むんむ
もっと読む国際都市・新宿のオリコミ広告はやはり国際的だった-しんじゅく多文化共生プラザ
チーム・ゼロピーの東京オフィスはラーメンとコンビニと居酒屋が密集する西新宿の小滝橋通りにあります。このあたりは非常に国際色が強く、道行く人のほとんどが外国人じゃないの?と思うくらい、世界各国の言葉が飛び交っております。
もっと読む美濃焼 四大産地 窯場めぐり
地元岐阜県の多治見市、土岐市は織部、志野、黄瀬戸といった美濃焼きの産地です。この焼き物の四大産地の窯元さんが集まり10月3・4日の二日間イベントを行っていました。 僕は「下石どえらぁええ陶器祭り」に行ってきました。 土岐
もっと読む中秋の名月
土曜日は中秋の名月でしたが、お月見を楽しまれましたか。 お月見とは・・。旧暦の8月15日の月は「中秋の名月」、「十五夜」、「芋名月」と呼ばれます。月見の日には、おだんごやお餅(中国では月餅)、ススキ、サトイモなどをお供え
もっと読むお風呂 カレンダープレゼントご応募殺到中!
昨日キャンペーンがスタートした事をUPしましたが、お客様にお知らせするためのメルマガもあわせて配信しました。 うちのメルマガは2006年5月に77件様に創刊号を配信させていただいてから、3年以上経ちましたが、実はまだ15
もっと読む2010年版 お風呂用カレンダーを抽選で50名様にプレゼント!
チーム・ゼロピーの所属する会社では毎年お風呂用のカレンダーを作っております。お風呂用のカレンダーって、ちょっと珍しくないですか?お風呂にカレンダーなんて意味ないじゃんという方も、見るだけならタダなので見てみてください。
もっと読む