温泉・銭湯のこと

【鉱泉分析法指針改訂】泉質名が10種類に変更になりました

昨日の記事を受けて、泉質名も変更になりました。

以前こんなことを書いたことがあります。

 
泉質こぼれ話
○泉質名は過去3回書き換えがあった。
「旧泉質名」昭和23年制定。
「新泉質名」昭和54年に施行。
「掲示用泉質名」昭和57年に施行。
温泉施設によって泉質名の掲示にバラつきが生じている。

○現在一般的には下記のような表示が基本

特殊成分―陽イオン(プラスイオン)―陰イオン(マイナスイオン)
例えば
含イオウ―カルシウム・ナトリウム―硫酸塩・炭酸水素塩泉

○泉質名がつくためには「療養泉」でなければならない。
鉱泉分析法指針における療養泉の規定
 

というわけで、鉱泉分析法指針における療養泉の規定が変わったということは・・・。
つまり4回目の改訂となりました。

7月1日以前までは
①単純温泉
②塩化物泉
③炭酸水素塩泉
④硫酸塩泉
⑤二酸化炭素泉
⑥含鉄泉
⑦含銅泉
⑧硫黄泉
⑨酸性泉
⑩含アルミニウム泉
⑪放射能泉
泉質名はこの11分類でした。

改訂後は
①塩化物泉
②炭酸水素塩泉
③硫酸塩泉
④単純温泉
⑤酸性泉
⑥硫黄泉
⑦二酸化炭素泉
⑧放射能泉
⑨含鉄泉
⑩含よう素泉

この10分類に泉質名は変更になります。

順番もなるべくこの順番に覚えるといいかも。

by ひらおか