岡山県真庭市にある露天風呂番付 西の横綱 湯原温泉に行って参りました。 温泉の取材のようですが、ほとんど趣味の領域のため、お休み(休日出勤の代休)をちゃんととって、自家用車で自費でのお出かけです。 昨年、「奥飛騨温泉郷6
もっと読むカテゴリー: 温泉・銭湯のこと
さなぶりの湯
「さなぶりの湯」という言葉があります。 さなぶりとは、「早苗饗」とか「早苗振り」と書くそうですが、 ともに、田植えが終了したことを神に感謝し、 田植えを手伝っていただいた方への感謝の饗応が語源とのこと。 全国的にみても少
もっと読む日本の文化「銭湯」について考える。銭湯検定
お気づきいただけましたでしょうか。 東京都公衆浴場業生活衛生同業組合さまのホームページに銭湯検定なるものがありました。 これはお風呂文化伝道師としては必須科目ではないか、チャレンジしなければ、と思い先ずはテキスト購入。
もっと読む東京銭湯物語
そばに続いて、日本の文化「銭湯」を考えてみたいと思います。 銭湯全盛期は1965年 (昭和40年)頃。僕が生まれた年(^0^)/ 全国で約2万2000軒もあったそうです。 現在は5000軒強のようです。(平成22年度衛生
もっと読む週末ふらっと近くの温泉に行ってきました。
温泉のことばかり考えていたら、急に温泉に行きたくなってしまい、会社から30キロほど北へ行ったところにある、上之保温泉ほほえみの湯という日帰り温泉施設に行っちゃいました。 たった車で30分走るだけなのですが、自然を満喫でき
もっと読む明日は何の日?源泉かけ流し温泉の日だそうです。
由来 徳天皇(1197年~1242年)の時代から「日本三御湯(みゆ)」のひとつに数えられた長野県の野沢温泉の源泉をかけ流しで提供する旅館などで結成した「野沢温泉源泉かけ流しの会」が制定。「源泉かけ流し全国温泉サミット」の
もっと読む入浴と快眠について byお風呂文化伝道師
また、日経MJネタですが、1000人の家計簿というコラムに「3人に1人が「浅い」/安眠の支出可能額、月1564円が平均」とありました。 1000人アンケート 【平日の睡眠時間】 6~7時間 34.9% 5時間未満 13.
もっと読む入浴中の死亡事故は交通事故死の3倍(@_@;) 「泉中八策」を考える
入浴死:実態調査へ…交通事故を超える死者数 厚労省 毎日新聞 2012年04月28日 02時30分 高齢者に多いとされる入浴中の死亡事故について、厚生労働省は初の全国的な実態調査を実施することを決めた。 厚労
もっと読むテルマエ・ロマエ
テルマエ・ロマエご覧になられましたか? 先週新宿ピカデリーさんで観てきました。 お腹がよじれるくらい感動しました(^^) 是非、多くの方にご覧いただきたい映画です。 日本の良き伝統、お風呂文化を再確認できると思います。
もっと読む温泉入浴指導員を取得しました。
5月11日(金)、12日(土)の二日間、一般財団法人日本健康開発財団様が主催される、温泉入浴指導員養成講習会lを受講してきました。 5月12日は、ちょうど一年前に別府八湯温泉道名人を取得した日でもあり、僕にとって特別な記
もっと読む今日(4月26日)は良い風呂の日、特別の一日だそうです。
今日の朝日新聞はテルマエ・ロマエ一色でしたよ。 うちの会社には広告出稿の依頼来なかったなぁ~。 くるわけないだろーo(⌒∇)=━━━━━━━━━━━━━━━○★)゚O゚)/ 4月28日(土)全国一斉ロードショー 空前のテ
もっと読む