再生時間7分20秒 是非ご覧ください。 PRTIMESより まるで映画のような迫力!260万年の時を遡り“奇跡の地” 別府温泉誕生を描いた全世界向け動画「別府 THE ONSEN JOURNEY」を公開 来訪できない今こ
もっと読むカテゴリー: 温泉・銭湯のこと
西日本最大の露天風呂 渡瀬温泉
いい風呂の日を前に、3連休はいい風呂を求めて、湯の峰温泉に行ってまいりました。 なんども訪れている中で、いつも気にはなっているものの、湯の峰が目と鼻の先にあるのに、どうしてここにと思ってしまうので、なかなか入ることがなか
もっと読むpH11のアルカリ温泉 白馬八方温泉
アルカリの強い温泉を調べてみると1、2位を争う白馬八方温泉。 pH11を超える温泉は日本に3箇所のみ。 埼玉県の都幾川温泉、旅館とき川さま 神奈川県の飯山温泉、元湯旅館さま そして白馬八方温泉です。 白馬八方温泉は白馬鑓
もっと読む遠刈田温泉と鳴子温泉郷
福島県から宮城県に移動してさらに東北の温泉を堪能してまいりました。 朝早くから車を走らせ着いた途端に「とおがった~」と東北訛りを発したくなる遠刈田温泉です。 2つある共同浴場をいただいてきましたが温泉分析書を見たら源泉は
もっと読む岳温泉、土湯温泉、高湯温泉
昨日大塩温泉の記事を書いていて気が付いたのですが、温泉を食べることに気を取られ入ってくるのを忘れました(・・?失敗!失敗! でも福島県のお勧め温泉に3つ入ってきました。 1つ目は安達太良山麓に広がる高原の温泉郷、岳温泉で
もっと読む会津「山塩」原材料は温泉水
以前から気になっていた大塩裏磐梯温泉に行くことができました。 「あれは三年前」ちあきなおみさんではありませんが、「塩化物泉で塩飴?」という記事を書いた時に会津には温泉から製塩しているところがあることを知り一度行ってみたい
もっと読む別府温泉視察 鉄輪温泉
今回宿泊させていただいたお宿は柳屋さんです。 明治時代に建てられた建物をモダンにリノベーションした現代風湯治宿です。 本館と新館に分かれていて、本館は湯治部、新館は旅館部となっています。 湯治部はお値打ちに、旅館部は優雅
もっと読む別府温泉視察 変わり湯3連発
別府温泉の3大変わり湯といえば、泥湯、蒸し湯、砂湯になると思います。 塚原温泉を出て宿泊予定のお宿がある鉄輪に向かう途中にあるのが、別府温泉保養ランド。 ここは数ある温泉の中でも実に珍しい鉱泥の温泉。 奈良時代に編纂され
もっと読む別府温泉視察
先週3年半ぶりに別府に行ってきました。 いつものようにお客様をお連れしての別府温泉視察です。 前回は3日の行程でしたが今回は1泊2日でございます。 好奇心旺盛で気力、体力も十分ある30代と40代の温泉好きな男性のお客様で
もっと読むGW鹿児島温泉紀行最終回
今年のゴールデンウィークは鹿児島温泉の旅に行ってまいりましたと言いつつ、ほとんど温泉の紹介をしていませんでした。 なぜかというと、どの温泉もとっても良かったのですべて取り上げると大変ですし、選ぶには迷ってしますし、どうし
もっと読む大人の工場見学 鹿児島編パート2
先週に引き続きGWのお話をもう少し。 次にお邪魔させていただきましたのは“壺畑”。 1800年代の江戸時代後期に福山(鹿児島県霧島市福山町)で始まった、世界でも類を見ない独特の製法で造られる黒酢。 黒酢造りは、気候風土に
もっと読む