コンテンツへスキップ

  • ホーム
  • ブログ
  • 入浴にまつわるトリビア
    • 入浴の効果―入浴の三大効果
      • 温熱の効果
      • 浮力の効果
      • 水圧の効果
      • 家族のための入浴法
      • 注意したいからだの症状
    • 温泉の秘密を探る―“温泉”って何だろう
      • 温泉って本当にいいの
      • 温泉がからだにいいわけ
      • 健康なからだをつくる温泉の三つの効果
      • 正しい温泉湯治の仕方
      • 温泉ミネラルと温泉効果
    • 別府温泉の湯の花とはなにか?
      • 別府温泉の湯の花は霜柱状の結晶を作ります
        • 湯の花は手作りでしか作ることができません
        • 温泉由来のミネラルが豊富な別府温泉の湯の花
        • 江戸時代から続く「湯の花小屋」
        • 噴気が生み出す“湯の花”
        • 湯の花小屋での湯の花製造技術が、国の重要無形民俗文化財に
        • 湯の花のできるまで - 湯の花 誕生のメカニズム ?
      • 世界有数の一大温泉地、別府
        • 明礬地区に残る湯の花製造の技術
        • 温泉街を散策してみました
      • 湯の花のできるまで―青粘土(モンモリロナイト)
        • 湯の花のできるまで―小屋の構築
        • 湯の花のできるまで―石組みと粘土敷き
        • 湯の花のできるまで―青粘土敷きから栽培へ
      • 湯の花製造の技術を開発した 渡辺五郎右衛門
        • 湯の花中興の祖 脇儀助
        • 湯の花生みの親 岩瀬保彦
        • 江戸の湯の花を今によみがえらせた 佐分利清一
  • すべてのはじまりは温泉
  • キャンペーン
    • 2022年お風呂川柳 大寒をふっとばせ!入浴剤プレゼントキャンペーン
      • 2022年お風呂川柳を詠んで入浴剤をもらおうキャンペーンの結果発表!
    • お風呂用カレンダープレゼントキャンペーン
    • 第1回 お風呂クイズ
  • 掲示板
    • 掲示板(Guest Book)
    • ご当選者さま、喜びの声
  • お問い合わせ
  • アーカイブ
  • 運営会社
    • コミュニティ・ガイドライン
    • プライバシーポリシー

カテゴリー: 温泉・銭湯のこと

温泉・銭湯のこと 九州

別府八湯温泉道十段へ

2011年5月25日 youngvenus

9日目。8時から明礬温泉のみどり荘様へ。 みどり荘 みどり荘の浴室 家族湯3室と露天風呂があり、家族湯を一つお借りました。やっぱり明礬ならではの白濁の硫黄泉。源泉かけ流しなのでしょうアチチで少しだけ水を足させていただきま

もっと読む
九州 温泉・銭湯のこと

別府八湯温泉道九段へ

2011年5月24日 youngvenus

8日目。鉄輪温泉で今一番注目のスポットむし湯温泉に。 鉄輪むし湯 鉄輪むし湯の浴室 鉄輪むし湯 むし湯の扉 鉄輪むし湯 扉オープン GW明けでもありこの日は人がまばらでした。でも係りの方のお話ではGW中は一日に男用のむし

もっと読む
温泉・銭湯のこと 九州

別府八湯温泉道八段へ

2011年5月23日 youngvenus

7日目。的ヶ浜温泉、春日温泉、竹瓦温泉に。竹瓦は二度目です。時代を感じさせる重厚な造りはやっぱり別府温泉の象徴ともいうべき建物でしょうか。 的ヶ浜温泉 的ヶ浜温泉の浴室 春日温泉 春日温泉の浴室 竹瓦温泉 竹瓦温泉 竹瓦

もっと読む
温泉・銭湯のこと 九州

別府八湯温泉道七段へ

2011年5月22日 youngvenus

6日目も早起きをして、6時から天満温泉、田の湯温泉、此花温泉、錦栄温泉に。ほとんど意地のような、気力だけで動いています。 天満温泉 田の湯温泉 田の湯温泉の浴室 此花温泉 此花温泉の入り口には別府八湯温泉まつり実行委員会

もっと読む
温泉・銭湯のこと 九州

別府八湯温泉道五段、六段を一気に取得

2011年5月21日 youngvenus

5日目はなか日なので体休めも兼ねて、足湯作戦。足湯作戦とは、八十八湯リストの中にサービスチケットなのか足湯が4箇所入っています。その足湯を使ってちょっとだけ楽をしようとの作戦です。 熱さまシートのお陰かやぱり朝は元気です

もっと読む
温泉・銭湯のこと 九州

別府八湯温泉道四段へ

2011年5月20日 youngvenus

4日目、朝は体調がかなりよくなった感じがする。ちょっと戦法を変更することにしました。温泉と温泉の間を取ることにしていましたが、1時間では体が冷めず一日中火照った状態になっているので、これでは逆に体が休まらないことに気がつ

もっと読む
温泉・銭湯のこと 九州

別府八湯温泉道三段へ

2011年5月19日 youngvenus

3日目はゴールデンウィークど真ん中なので、ちょっとだけ観光気分で、山のほうの温泉を攻めてみることに。初めは明礬温泉入口(ここはまだ鉄輪温泉)の神丘温泉。 神丘温泉 神丘温泉の浴室 以前は別府温泉保養ランドのような泥湯をさ

もっと読む
温泉・銭湯のこと 九州

別府八湯温泉道二段へ

2011年5月18日 youngvenus

2日目は亀川温泉を攻めに行きました。まずは亀川温泉代表格の浜田温泉。 浜田温泉 ここでお会いした、とても気のいいお父さんが浜田温泉の歴史を熱弁してくれました。そんな歴史的な資料が、現在の浜田温泉の建物のすぐ前に、旧浜田温

もっと読む
温泉・銭湯のこと 九州

別府八湯温泉道まずは初段

2011年5月17日 youngvenus

前日は午後10時過ぎに別府入りしたにもかかわらず、朝5時半に起床。6時から温泉めぐりスタート。先ずは浜脇温泉から攻めることにしました。別府温泉は一口に別府温泉と言いますが、実は「別府八湯」という名前の通り、八か所の温泉地

もっと読む
近畿 九州 温泉・銭湯のこと

ゴールデンウィークのできごと

2011年5月16日 youngvenus

このたび私、チームゼロピー特攻隊長 兼 温泉ソムリエ 兼 ヤングビーナス薬品工業マーケティング事業部の平岡は、前年の温泉ソムリエにつづき、別府八湯温泉道表泉家名人の称号を手に戻って参りました。 私はヤングビーナス薬品工業

もっと読む
温泉・銭湯のこと 中部

今年の初湯温泉は伊豆湯ヶ島温泉

2011年1月11日 youngvenus

3連休なんとなく何処かへ出掛けたくなり、温泉を求めてドライブに行ってきました。あてもない旅行なので、先ずは出発し南か北か?北は大雪のようなので、南かな?東名高速を南に進み、焼津あたりで・・・・。美味しいお魚を食べ、また出

もっと読む
温泉・銭湯のこと

テレビチャンピョン温泉通 郡司勇さんに続け!

2010年10月29日 youngvenus

今週は最初から最後まで温泉ソムリエツアー一色でしめたいと思います。 講習会の様子が、YouTubeにおいてありました。これは、NHKで放映された番組のようです。ご覧いただくと、きっとみなさんもツアーに参加したくなると思い

もっと読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 16 17 18 19 20 次の記事»

カレンダー

2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 9月    

カテゴリー

  • キャンペーン
  • 湯躍のこと
  • R・Project
  • website奮闘記
  • 0円PR
  • 学習帳
  • 四方山話
    • 左党
    • 右党
  • 会社のこと
  • ofclayのこと
  • 入浴・入浴剤のこと
  • 温泉・銭湯のこと
    • 中部
    • 関東
    • 近畿
    • 中国
    • 九州
    • 北海道
    • 東北
  • 未分類

最近の投稿

  • お風呂文化伝道師 一旦解散 2022年9月26日
  • 春の睡眠健康週間 2022年3月11日
  • カンセンの 話を「オ」に変え 虎の年 のりのり 様 おめでとうございます。 2022年2月6日
  • 別府市 ふるさと納税返礼品 人気ランキング 第1位獲得 2022年1月24日
  • 2022年お風呂川柳 大寒をふっとばせ!入浴剤プレゼントキャンペーン 2021年12月26日

アーカイブ


Copyright © 2009- YoungVenus Co.,Ltd. All Rights Reserved. WordPress Theme: WorldStar by ThemeZee.