四方山話 東北 温泉・銭湯のこと

会津、米沢、蔵王のたび

今年の大河は「八重の桜」ということで、ゴールデンウィークは会津にしました。

快晴の鶴ヶ城に出迎えられて、桜もまだぎりぎり残っていて、最高に気持ちのいい会津でした。

IMG_2179

IMG_2182

会津の歴史を大河ドラマ館で勉強させて頂きました。
「勝てば官軍負ければ賊軍」なんて言われますが、歴史の不条理のようなものを感じました。
会津の徳川恩顧の忠義心。京都守護職としての治安安定への責任感。
見かたを変えれば会津の頑固さは、武士道の本筋であるようにも思いました。
その頑固さゆえの、時代の変革に翻弄された悲哀を感じます。
僕もどちらかというと、革新を好む人間ではありますが、
対極に立つ人たちの想いも汲める人間でありたいと感じました。
でも、どちらかというと、いつも賊軍になっていますが・・・(>_<) IMG_2183

会津から北上し、米沢へ。
米沢といえば、僕の大好きな武将ゆかりの地。
伊達政宗生誕の地。
上杉家移封の地。
上杉鷹山改革の地。
行ってみたいと思いながら、なかなか行けませんでしたが、ようやく初米沢でした。
上杉神社や、上杉記念館、上杉御廟など回ってきました。

IMG_2211

IMG_2217

IMG_2219

IMG_2218

温泉も忘れていません。
米沢奥座敷といわれる、小野川温泉に。
開湯は、836年(承和3年)、小野小町が父の行方を訪ねて京都から東北に向かう途中、病に倒れた際に偶然発見したとされる。
小野小町ゆかりの温泉ということで、美人の湯とも言われ、
泉質は含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉。
共同湯が二つと、露天風呂というか野天風呂が一つ。
伊達政宗も、上杉景勝も、直江兼続も、上杉鷹山も入ったのでしょうか。
とってもいい温泉で、長逗留したくなりました。

IMG_2194

IMG_2195

IMG_2199

最終日にはもう少し足の伸ばして、蔵王温泉にも入ってきました。
蔵王大露天風呂は圧巻でした。
含硫化水素強酸性緑ばん明ばん泉と看板にありましたが、pHは1.4の強酸性でとっても濃い温泉でした。
とってもワイルドな温泉で大好きです。

IMG_2201

IMG_2202

by ひらおか