コンテンツへスキップ

  • ホーム
  • ブログ
  • 入浴にまつわるトリビア
    • 入浴の効果―入浴の三大効果
      • 温熱の効果
      • 浮力の効果
      • 水圧の効果
      • 家族のための入浴法
      • 注意したいからだの症状
    • 温泉の秘密を探る―“温泉”って何だろう
      • 温泉って本当にいいの
      • 温泉がからだにいいわけ
      • 健康なからだをつくる温泉の三つの効果
      • 正しい温泉湯治の仕方
      • 温泉ミネラルと温泉効果
    • 別府温泉の湯の花とはなにか?
      • 別府温泉の湯の花は霜柱状の結晶を作ります
        • 湯の花は手作りでしか作ることができません
        • 温泉由来のミネラルが豊富な別府温泉の湯の花
        • 江戸時代から続く「湯の花小屋」
        • 噴気が生み出す“湯の花”
        • 湯の花小屋での湯の花製造技術が、国の重要無形民俗文化財に
        • 湯の花のできるまで - 湯の花 誕生のメカニズム ?
      • 世界有数の一大温泉地、別府
        • 明礬地区に残る湯の花製造の技術
        • 温泉街を散策してみました
      • 湯の花のできるまで―青粘土(モンモリロナイト)
        • 湯の花のできるまで―小屋の構築
        • 湯の花のできるまで―石組みと粘土敷き
        • 湯の花のできるまで―青粘土敷きから栽培へ
      • 湯の花製造の技術を開発した 渡辺五郎右衛門
        • 湯の花中興の祖 脇儀助
        • 湯の花生みの親 岩瀬保彦
        • 江戸の湯の花を今によみがえらせた 佐分利清一
  • すべてのはじまりは温泉
  • キャンペーン
    • 2022年お風呂川柳 大寒をふっとばせ!入浴剤プレゼントキャンペーン
      • 2022年お風呂川柳を詠んで入浴剤をもらおうキャンペーンの結果発表!
    • お風呂用カレンダープレゼントキャンペーン
    • 第1回 お風呂クイズ
  • 掲示板
    • 掲示板(Guest Book)
    • ご当選者さま、喜びの声
  • お問い合わせ
  • アーカイブ
  • 運営会社
    • コミュニティ・ガイドライン
    • プライバシーポリシー

最新の記事

四方山話

明日から3泊4日で別府に行ってきます。

2019年3月7日 youngvenus

去年の5月に行ってから、まだ一年も経たないうちに、また別府に行かせてもらう事になりました。 超~ラッキー! 仕事で行くので、どれだけ温泉に入れるかはわかりませんが、合間を縫って楽しんでこようと思います。 そういえば人気お

もっと読む
キャンペーン

2月6日風呂の日 お風呂川柳最終選考の結果各賞決定!

2019年2月6日 youngvenus

2月6日の風呂の日にからめて始まったこのお風呂川柳の募集企画。 回を重ねる事9回となり、すっかり冬の恒例企画になってまいりました。 今回も全国から何と1,368句、530名様のご応募を頂き、平岡と田中は感謝の気持ちでいっ

もっと読む
四方山話

2019年 新年あけましておめでとうございます。

2019年1月8日 youngvenus

新年あけましておめでとうございます。 本年も倍旧のご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。 さて今年はどんなスタートでしたでしょうか? 僕は相変わらずのスタートでした。 毎年のように箱根駅伝を見ていましたが、今年は青山

もっと読む
会社のこと

今年も一年、お世話になりました。

2018年12月28日 youngvenus

ようやく大掃除も終わり、新しい年を迎える準備が出来ました。 本日で今年は仕事納めとさせていただきます。 仕事始めは1月7日の月曜日になります。 少し長めのお休みをいただきますが、よろしくお願い申し上げます。 一年間、ご愛

もっと読む
キャンペーン

第9回 お風呂川柳 詠んで当てよう入浴剤プレゼントキャンペーン!

2018年12月26日 youngvenus

毎年恒例の日本漢字能力検定協会が発表する今年の漢字は「災」。 平成最後の漢字が「災」とは、ちょっと暗い気分になります。 「災い転じて福と為す」 来年は全てを「福」としたいですね。 ちなみに、今年の漢字の2位は「平」だった

もっと読む
学習帳 四方山話

ヤングビーナスをぶっつぶせ!

2018年12月25日 youngvenus

朝ドラ「まんぷく」を見ながら安藤百福さんに、とても興味が高まり、3連休を利用して、ちょっと横浜まで足を伸ばしてカップヌードルミュージアムに行ってきました。 百福さん生誕百年の2010年にブログ記事にしたときも、波乱万丈の

もっと読む
入浴・入浴剤のこと 四方山話

ガス器具を交換することに

2018年12月20日 youngvenus

「まだ新しいですね」と言われながらも、ダメになってしまったものは仕方がない。 特に火気器具は、間違ったら火災になりかねないので、早めの交換が望ましいと決断! このブログでも紹介させていただいた、グリルが決め手であったガス

もっと読む
温泉・銭湯のこと

御湯印めぐり

2018年11月27日 youngvenus

わたらせ温泉さんの入り口に、こんなポスターやチラシがあるのを発見しました。

もっと読む
温泉・銭湯のこと 中部

西日本最大の露天風呂 渡瀬温泉

2018年11月26日 youngvenus

いい風呂の日を前に、3連休はいい風呂を求めて、湯の峰温泉に行ってまいりました。 なんども訪れている中で、いつも気にはなっているものの、湯の峰が目と鼻の先にあるのに、どうしてここにと思ってしまうので、なかなか入ることがなか

もっと読む
入浴・入浴剤のこと

湯船に毎日浸かると要介護認定のリスクが減る

2018年11月21日 youngvenus

入浴に関するこんな記事を発見しました。 【週7回入浴で介護リスク減 千葉大、高齢者調査 】(日経新聞 2018/11/13) 千葉大学などの研究グループによる「1週間に7回以上湯船につかって入浴する高齢者は、週2回以下の

もっと読む
キャンペーン

お風呂用カレンダープレゼントご参加ありがとうございました。

2018年10月31日 youngvenus

お風呂用カレンダープレゼントに、多くの方にご参加をいただきありがとうございました。 今回の応募総数は、重複住所を丁寧に消し込み、なんと1,528件でございました。 ここ数年ではちょっと多めのご参加をいただくことができまし

もっと読む
キャンペーン

2019年版 お風呂用カレンダー本日入荷いたしました。

2018年10月26日 youngvenus

秋は空気が澄んで月が綺麗に見えますが、昨晩一昨晩は雲もなく満月ともあって、格別に綺麗に見えました。 心地よい風を感じながら、連日続いた今年の猛暑も、もう随分前の話のように思われました。 「喉元過ぎると熱さ忘れる」と言いま

もっと読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 2 3 4 5 6 … 75 次の記事»

カレンダー

2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 9月    

カテゴリー

  • キャンペーン
  • 湯躍のこと
  • R・Project
  • website奮闘記
  • 0円PR
  • 学習帳
  • 四方山話
    • 左党
    • 右党
  • 会社のこと
  • ofclayのこと
  • 入浴・入浴剤のこと
  • 温泉・銭湯のこと
    • 近畿
    • 中国
    • 九州
    • 北海道
    • 東北
    • 中部
    • 関東
  • 未分類

最近の投稿

  • お風呂文化伝道師 一旦解散 2022年9月26日
  • 春の睡眠健康週間 2022年3月11日
  • カンセンの 話を「オ」に変え 虎の年 のりのり 様 おめでとうございます。 2022年2月6日
  • 別府市 ふるさと納税返礼品 人気ランキング 第1位獲得 2022年1月24日
  • 2022年お風呂川柳 大寒をふっとばせ!入浴剤プレゼントキャンペーン 2021年12月26日

アーカイブ


Copyright © 2009- YoungVenus Co.,Ltd. All Rights Reserved. WordPress Theme: WorldStar by ThemeZee.