コンテンツへスキップ

  • ホーム
  • ブログ
  • 入浴にまつわるトリビア
    • 入浴の効果―入浴の三大効果
      • 温熱の効果
      • 浮力の効果
      • 水圧の効果
      • 家族のための入浴法
      • 注意したいからだの症状
    • 温泉の秘密を探る―“温泉”って何だろう
      • 温泉って本当にいいの
      • 温泉がからだにいいわけ
      • 健康なからだをつくる温泉の三つの効果
      • 正しい温泉湯治の仕方
      • 温泉ミネラルと温泉効果
    • 別府温泉の湯の花とはなにか?
      • 別府温泉の湯の花は霜柱状の結晶を作ります
        • 湯の花は手作りでしか作ることができません
        • 温泉由来のミネラルが豊富な別府温泉の湯の花
        • 江戸時代から続く「湯の花小屋」
        • 噴気が生み出す“湯の花”
        • 湯の花小屋での湯の花製造技術が、国の重要無形民俗文化財に
        • 湯の花のできるまで - 湯の花 誕生のメカニズム ?
      • 世界有数の一大温泉地、別府
        • 明礬地区に残る湯の花製造の技術
        • 温泉街を散策してみました
      • 湯の花のできるまで―青粘土(モンモリロナイト)
        • 湯の花のできるまで―小屋の構築
        • 湯の花のできるまで―石組みと粘土敷き
        • 湯の花のできるまで―青粘土敷きから栽培へ
      • 湯の花製造の技術を開発した 渡辺五郎右衛門
        • 湯の花中興の祖 脇儀助
        • 湯の花生みの親 岩瀬保彦
        • 江戸の湯の花を今によみがえらせた 佐分利清一
  • すべてのはじまりは温泉
  • キャンペーン
    • 2022年お風呂川柳 大寒をふっとばせ!入浴剤プレゼントキャンペーン
      • 2022年お風呂川柳を詠んで入浴剤をもらおうキャンペーンの結果発表!
    • お風呂用カレンダープレゼントキャンペーン
    • 第1回 お風呂クイズ
  • 掲示板
    • 掲示板(Guest Book)
    • ご当選者さま、喜びの声
  • お問い合わせ
  • アーカイブ
  • 運営会社
    • コミュニティ・ガイドライン
    • プライバシーポリシー

カテゴリー: 四方山話

四方山話

2009年東京競馬場の花火大会はあまりにも素晴らしすぎて言葉が出ない

2009年7月27日 youngvenus

毎年、だいたいこの時期に行われる、東京競馬場の花火大会。実は開催日が大々的に公開されていないんですよ。府中市の広報にほんの数行乗るくらいで、謎に包まれた花火大会なのです。でも、毎年楽しみにしている方が多く、年々来場者数も

もっと読む
左党 四方山話

盛田金しゃちビール 赤味噌ラガー

2009年7月24日 youngvenus

金つながりで、もうひとつ。名古屋人も金が大好き。だって天守閣に金の鯱が輝いているぐらいですから。 そのいかにも名古屋らしい金のしゃちほこが名前になっているビールがあります。 その名も”金しゃちビール&#822

もっと読む
四方山話

金箔入りコーヒー 金澤屋珈琲店

2009年7月23日 youngvenus

会社の給湯室にインスタントのコーヒーを作りにいったら、新しいコーヒーになっていた。あまり見慣れないラベルのコーヒーに、ちょっと戸惑いながら持ち上げました。ラベルをよく見てみると???金箔入珈琲? 蓋を開けてみると、確かに

もっと読む
四方山話

新宿で見る部分日食は真っ白でした。26年後の次に期待を!

2009年7月22日 youngvenus

さぁ、やって参りました。世紀の天体ショー、皆既日食でございます。 我が東京オフィスのメンバー一同、固唾を飲んでその一瞬を待ちました。 ・・・・・・・・・・・・。 うーむ。特に変化なし。晴れていたら、きっとワクワクして見て

もっと読む
四方山話

日本産アロマ、ゆいか(yuica)の製品発表会に行ってきました

2009年7月21日 youngvenus

ちょっぴり前のお話ですが、日本産アロマ、ゆいか(yuica)の製品発表会に行ってきました。 会場はアロマの香り体験コーナーや開発に携わった方のお話を伺うなど、とても有意義なものでした。エッセンシャルオイルは外国産が多いの

もっと読む
学習帳 四方山話 左党

養命酒 駒ヶ根工場

2009年7月17日 youngvenus

かんてんぱぱガーデンに行かれたら、こちらもお勧めです。滋養強壮に「養命酒」の駒ヶ根工場です。 こちらは公園と言うより、森の中です。養命酒の400年の歴史と漢方へのこだわりを堪能できます。“工場の景観&#822

もっと読む
四方山話

ラーメン激戦区に「龍の家」新宿小滝橋通り店がいつの間にか開店していた

2009年7月16日 youngvenus

7月11日の土曜日に開店した龍の家さんです。とんこつスープの久留米ラーメンのお店だそうです。昨日の夕方、店の前で呼び込みのお兄さんがウチワを配りながらPRしていました。気温が30度オーバーでしたから、ラーメン屋さんはちょ

もっと読む
四方山話

2009年、梅雨明けましておめでとうございます(関東・甲信越)

2009年7月14日 youngvenus

2009年、梅雨明けましておめでとうございます(関東・甲信越) とうとう関東・甲信越で梅雨が明けました。本格的な夏到来です。 夏っていいですよねー。あ、夏嫌いの方もいらっしゃいますか。すみません。でも私は夏が好きなんです

もっと読む
四方山話

みんなが快適な温度って?むずかしいよね!

2009年7月13日 youngvenus

「寒い」山手線、1度暖かく…24日から25度に  東京の山手線の乗客から相次いでいる「車内が寒い」という苦情に対応するため、JR東日本は24日から、同線の冷房設定温度を1度上げて25度にする。 山手線では20

もっと読む
四方山話

新宿で歩きタバコをしていると2人組に注意されます

2009年7月10日 youngvenus

喫煙者にとって、ホント肩身がせまい世の中になってまいりました。いつも行く喫茶店が全面禁煙になり、東京オフィスの入っているこのビルも共用部分は禁煙になりました。歩きタバコをしていると、取締りの方がやってくるし、何よりも灰皿

もっと読む
四方山話

関東でスガキヤのラーメンが食べたくなったら、どこに行けばよいか

2009年7月8日 youngvenus

名古屋っ子のソウルフード、スガキヤ(寿がきや、すがきや)のラーメン。 名古屋っ子なら、マクドナルドやスターバックスカフェよりも愛着のあるスガキヤ・・・。 私は名古屋っ子ではないですが、スガキヤのラーメンの魅力にはまってい

もっと読む
四方山話

冷やし中華にマヨネーズは寿がきやのすりこみ?

2009年7月7日 youngvenus

「まだこのネタを引っ張るのかよ~」と、突っ込まれそうですが、発見してしまったのです。食品スーパーで。マヨネーズ付と書いてある冷やし中華を! そう言えば寿がきやで食べる冷やし中華には、マヨネーズが付いていたような気がします

もっと読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 23 24 25 26 次の記事»

カレンダー

2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 9月    

カテゴリー

  • R・Project
  • website奮闘記
  • 0円PR
  • 学習帳
  • 四方山話
    • 左党
    • 右党
  • 会社のこと
  • ofclayのこと
  • 入浴・入浴剤のこと
  • 温泉・銭湯のこと
    • 中国
    • 九州
    • 北海道
    • 東北
    • 中部
    • 関東
    • 近畿
  • キャンペーン
  • 湯躍のこと
  • 未分類

最近の投稿

  • お風呂文化伝道師 一旦解散 2022年9月26日
  • 春の睡眠健康週間 2022年3月11日
  • カンセンの 話を「オ」に変え 虎の年 のりのり 様 おめでとうございます。 2022年2月6日
  • 別府市 ふるさと納税返礼品 人気ランキング 第1位獲得 2022年1月24日
  • 2022年お風呂川柳 大寒をふっとばせ!入浴剤プレゼントキャンペーン 2021年12月26日

アーカイブ


Copyright © 2009- YoungVenus Co.,Ltd. All Rights Reserved. WordPress Theme: WorldStar by ThemeZee.