コンテンツへスキップ

  • ホーム
  • ブログ
  • 入浴にまつわるトリビア
    • 入浴の効果―入浴の三大効果
      • 温熱の効果
      • 浮力の効果
      • 水圧の効果
      • 家族のための入浴法
      • 注意したいからだの症状
    • 温泉の秘密を探る―“温泉”って何だろう
      • 温泉って本当にいいの
      • 温泉がからだにいいわけ
      • 健康なからだをつくる温泉の三つの効果
      • 正しい温泉湯治の仕方
      • 温泉ミネラルと温泉効果
    • 別府温泉の湯の花とはなにか?
      • 別府温泉の湯の花は霜柱状の結晶を作ります
        • 湯の花は手作りでしか作ることができません
        • 温泉由来のミネラルが豊富な別府温泉の湯の花
        • 江戸時代から続く「湯の花小屋」
        • 噴気が生み出す“湯の花”
        • 湯の花小屋での湯の花製造技術が、国の重要無形民俗文化財に
        • 湯の花のできるまで - 湯の花 誕生のメカニズム ?
      • 世界有数の一大温泉地、別府
        • 明礬地区に残る湯の花製造の技術
        • 温泉街を散策してみました
      • 湯の花のできるまで―青粘土(モンモリロナイト)
        • 湯の花のできるまで―小屋の構築
        • 湯の花のできるまで―石組みと粘土敷き
        • 湯の花のできるまで―青粘土敷きから栽培へ
      • 湯の花製造の技術を開発した 渡辺五郎右衛門
        • 湯の花中興の祖 脇儀助
        • 湯の花生みの親 岩瀬保彦
        • 江戸の湯の花を今によみがえらせた 佐分利清一
  • すべてのはじまりは温泉
  • キャンペーン
    • 2022年お風呂川柳 大寒をふっとばせ!入浴剤プレゼントキャンペーン
      • 2022年お風呂川柳を詠んで入浴剤をもらおうキャンペーンの結果発表!
    • お風呂用カレンダープレゼントキャンペーン
    • 第1回 お風呂クイズ
  • 掲示板
    • 掲示板(Guest Book)
    • ご当選者さま、喜びの声
  • お問い合わせ
  • アーカイブ
  • 運営会社
    • コミュニティ・ガイドライン
    • プライバシーポリシー

カテゴリー: 九州

温泉・銭湯のこと 九州

砂風呂を堪能 鉄輪温泉旅館 喜楽さん

2013年10月15日 youngvenus

3連休を利用して義父母を喜寿のお祝いに、別府旅行に招待しました。 九州の炭鉱町が出身の二人には、別府には若き日の思い出がいっぱい詰まっているようで、とても喜んでくれました。 いつもは駅前のビジネスホテルばかりに泊まってい

もっと読む
温泉・銭湯のこと 九州 四方山話 右党

LCCで別府温泉 うまいもの編

2013年4月20日 youngvenus

今回は別府温泉で食べた美味しいもののご紹介。 一番初めにご紹介したいのは、別府図書館の前にある、友永パン。 創業大正五年の老舗中の老舗。 あと3年で創業100周年を迎える理由が頷ける味でした。 あまりにも美味しくて、今回

もっと読む
温泉・銭湯のこと 九州

LCCで別府温泉 最終日

2013年4月19日 youngvenus

8:15オープンと同時に泥湯を体験。 別府以外ではこんな泥湯なかなか味わえませんよ! お肌ピカピカって感じです。最高! この泥湯、毎週木曜日がお休みです。気をつけてください。 実は昨日入る予定でした。 じゃないと、このま

もっと読む
温泉・銭湯のこと 九州

LCCで別府温泉 3日目

2013年4月18日 youngvenus

朝はホテルの温泉を頂き出発! 今日は大分香りの博物館様へ訪問。 副館長さまにご挨拶させていただきました。 その後、古くから湯治場として親しまれ、最近は温泉街全体で一致団結して地域の活性化に取り組んでいる、湯平温泉にお邪魔

もっと読む
温泉・銭湯のこと 九州

LCCで別府温泉 2日目

2013年4月17日 youngvenus

朝は早起きして6時半から海門寺温泉さんへ。 ここも市営100円です。 そのあと、別府市図書館で調べ物や、九重町役場さんなんかに訪れた後に、九重温泉の一つ筌ノ口(うけのくち)温泉「山里の湯」さんへ。 どうして、九重温泉なん

もっと読む
温泉・銭湯のこと 九州

LCCで別府温泉

2013年4月16日 youngvenus

なんと片道2,690円。バス代入れても4,590円で東京駅から別府駅まで行けちゃいます。 本社がある岐阜県の坂祝まで行く金額で、別府までの往復料金と食事代が出てしまいます。 なんという安さだ~ と言うわけで、これは別府に

もっと読む
温泉・銭湯のこと 九州

別府八湯温泉道に挑戦してみました(11日目)

2012年8月20日 youngvenus

大分に滞在する最後の朝を迎えました。 思えば実家に戻り、なにひとつ親孝行するでもなく、朝から晩まで温泉三昧の放蕩息子。 許してください。おかげでぼくは温泉名人になれました。 母さん、あの麦わら帽子、どこへいったんでしょう

もっと読む
温泉・銭湯のこと 九州

別府八湯温泉道に挑戦してみました(10日目)

2012年8月19日 youngvenus

10日目、朝。 おはようございます。田中名人です。 自分の事を「名人」と名乗るのは、ぼくらファミコン世代なら、あぁ、あの人ねとわかるのではないでしょうか。 昨日までで94ヶ所のお風呂に入りました。 目標の100湯まであと

もっと読む
温泉・銭湯のこと 九州

別府八湯温泉道に挑戦してみました(9日目)

2012年8月18日 youngvenus

9日目、朝。 温泉道名人になって初めて迎える朝です。 すでに名人となり、ミッションはすべてコンプリートしたはずなのに、なんだろう、このあふれるパッション! これはまずい、ぼくのボディが温泉を欲しがっているじゃないかッッッ

もっと読む
温泉・銭湯のこと 九州

別府八湯温泉道に挑戦してみました(8日目)

2012年8月17日 youngvenus

ここまで79湯入湯。あと9湯入湯すれば念願の温泉道名人に。 この温泉道に挑戦する前は、真夏のくそ暑い中に温泉なんてムリムリ。せいぜい40湯入れたら充分じゃないか!と思っていました。 実際、会社のお姉さんからも「無理したら

もっと読む
温泉・銭湯のこと 九州

別府八湯温泉道に挑戦してみました(7日目)

2012年8月16日 youngvenus

昨日は豪華なホテルやホスピタリティあふれる旅館さんのお風呂に入らせてもらいました。 温泉道7段の無料招待券だとしても、全ての宿で歓迎を受け、快くお風呂を使わせてもらえました。 温泉道の主催者さんと地域の温泉関係者さんの関

もっと読む
温泉・銭湯のこと 九州

別府八湯温泉道に挑戦してみました(6日目)

2012年8月15日 youngvenus

昨日はまるで観光客のように別府の地獄めぐりをし、ホテルの広いお風呂に入り、夜は夜で地元の美味しいお酒と料理に舌鼓。 ぼかー幸せだなー。 ただ、そんな幸せな日も長く続くはずもなく、今日も今日とて湯遍路の旅路に。 まず第一湯

もっと読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 2 3 4 5 次の記事»

カレンダー

2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 9月    

カテゴリー

  • キャンペーン
  • 湯躍のこと
  • R・Project
  • website奮闘記
  • 0円PR
  • 学習帳
  • 四方山話
    • 左党
    • 右党
  • 会社のこと
  • ofclayのこと
  • 入浴・入浴剤のこと
  • 温泉・銭湯のこと
    • 近畿
    • 中国
    • 九州
    • 北海道
    • 東北
    • 中部
    • 関東
  • 未分類

最近の投稿

  • お風呂文化伝道師 一旦解散 2022年9月26日
  • 春の睡眠健康週間 2022年3月11日
  • カンセンの 話を「オ」に変え 虎の年 のりのり 様 おめでとうございます。 2022年2月6日
  • 別府市 ふるさと納税返礼品 人気ランキング 第1位獲得 2022年1月24日
  • 2022年お風呂川柳 大寒をふっとばせ!入浴剤プレゼントキャンペーン 2021年12月26日

アーカイブ


Copyright © 2009- YoungVenus Co.,Ltd. All Rights Reserved. WordPress Theme: WorldStar by ThemeZee.