コンテンツへスキップ

  • ホーム
  • ブログ
  • 入浴にまつわるトリビア
    • 入浴の効果―入浴の三大効果
      • 温熱の効果
      • 浮力の効果
      • 水圧の効果
      • 家族のための入浴法
      • 注意したいからだの症状
    • 温泉の秘密を探る―“温泉”って何だろう
      • 温泉って本当にいいの
      • 温泉がからだにいいわけ
      • 健康なからだをつくる温泉の三つの効果
      • 正しい温泉湯治の仕方
      • 温泉ミネラルと温泉効果
    • 別府温泉の湯の花とはなにか?
      • 別府温泉の湯の花は霜柱状の結晶を作ります
        • 湯の花は手作りでしか作ることができません
        • 温泉由来のミネラルが豊富な別府温泉の湯の花
        • 江戸時代から続く「湯の花小屋」
        • 噴気が生み出す“湯の花”
        • 湯の花小屋での湯の花製造技術が、国の重要無形民俗文化財に
        • 湯の花のできるまで - 湯の花 誕生のメカニズム ?
      • 世界有数の一大温泉地、別府
        • 明礬地区に残る湯の花製造の技術
        • 温泉街を散策してみました
      • 湯の花のできるまで―青粘土(モンモリロナイト)
        • 湯の花のできるまで―小屋の構築
        • 湯の花のできるまで―石組みと粘土敷き
        • 湯の花のできるまで―青粘土敷きから栽培へ
      • 湯の花製造の技術を開発した 渡辺五郎右衛門
        • 湯の花中興の祖 脇儀助
        • 湯の花生みの親 岩瀬保彦
        • 江戸の湯の花を今によみがえらせた 佐分利清一
  • すべてのはじまりは温泉
  • キャンペーン
    • 2022年お風呂川柳 大寒をふっとばせ!入浴剤プレゼントキャンペーン
      • 2022年お風呂川柳を詠んで入浴剤をもらおうキャンペーンの結果発表!
    • お風呂用カレンダープレゼントキャンペーン
    • 第1回 お風呂クイズ
  • 掲示板
    • 掲示板(Guest Book)
    • ご当選者さま、喜びの声
  • お問い合わせ
  • アーカイブ
  • 運営会社
    • コミュニティ・ガイドライン
    • プライバシーポリシー

カテゴリー: 左党

キャンペーン 左党

2014年風呂の日企画Part2 僕たちも笑顔になりたくて

2014年2月6日 youngvenus

今年もやっぱりやっちゃいます。 僕たちも笑顔になりたくて! 今回利用した電車は終点が横浜 元町・中華街でしたので、中華にも誘われましたが、懐具合もあり、横浜随一のディープな街、野毛から伊勢佐木町にかけて食べ歩きをしてみた

もっと読む
四方山話 左党

塩尻ワイナリーフェスタ2013に参加して

2013年10月28日 youngvenus

先週末は紅葉深まる信濃路を旅してまいりました。 2009年に一度お邪魔させていただき感動した「塩尻ワイナリーフェスタ」 仕事を離れても田中君と合流です。 昨年もトライアルしたのですが、チケット購入に失敗し、あえなく撃沈。

もっと読む
四方山話 左党

三つのモットーを揚げる「ミツボシビール」

2013年9月27日 youngvenus

ご存知でしょうか、ミツボシビール。 盛田金しゃちビール 工場長の山口司さんとが渾身の力を込めて作り上げたクラフトビール。 「どえりゃ~うみゃ~でかんわ」とつい言ってしまう、この旨さ! 星一つ一つに想いを込め、歴史に裏付け

もっと読む
四方山話 左党 右党

やばい(おやじが嫌がる若者言葉№1)俺のフレンチ

2012年11月14日 youngvenus

11月11日付けのMJに今話題の「俺のフレンチ」の話が載っていました。 話題になっていながら「俺のフレンチ」って何処の何者だ~???と思っていたところ、僕も行きつけの、なんとBOOKOFF(ブックオフ)に関連があるという

もっと読む
四方山話 左党

犬山城下町ワインまつり

2011年11月11日 youngvenus

明日、犬山城下町ワインまつりに行ってきます。竹馬の友からのお誘いでワイン祭りで落ち合うことに。小学校からの腐れ縁のやつで中学、高校、大学まで一緒でした。中学、高校の時は水泳部で競い合い、一緒にリレーで県大会まで行ったこと

もっと読む
左党 右党 四方山話

女城主岩村には美味しいものがいっぱい。

2011年2月15日 youngvenus

やっぱり今年も行っちゃいました。岩村醸造株式会社様の新酒のお披露目試飲会【蔵開き】11日は大雪でさすがに来店者様は少なかったようですが、それでもこんな感じでした。 この日のために大切に保管しているお猪口も3回目の出動です

もっと読む
四方山話 左党

冬至には、ゆず湯で湯治!

2010年12月22日 youngvenus

今日は冬至ですね。かぼちゃを食べてゆず湯に入らなければ・・・。 冬至は、一年で一番昼の長さが短くなる日ですよね。たしかに、外はもうすっかり暗くなってきました。 そういえば昨日は皆既月食が見られなくて残念でした。赤い月が見

もっと読む
四方山話 左党

美人姉妹が作るこだわりのビール

2010年12月15日 youngvenus

「少量生産だからこそ、こだわれるビールがあります。」 箕面ビールさんのパンフレットです。いいキャッチフレーズですよね。確かにこだわりがある味わいのビールです。以前、犬山城下町地ビール祭りで出会った時からファンになりました

もっと読む
左党 四方山話

ボジョレー・ヌーボー解禁日

2010年11月18日 youngvenus

今日はミッキーマウスの誕生日だったりいろんな記念日ではありますが、とりわけ今年のボジョレー・ヌーボー解禁日をお祝いしなければ。みなさまご予定は?家飲み派?それともパーティー派?僕は当然パーティー派ではありますが、ここ坂祝

もっと読む
四方山話 左党

「B-1ゴールドグランプリ」話題の甲府鳥もつ煮

2010年11月11日 youngvenus

“みなさまの縁をとりもつ隊”もワインツーリズムを盛り上げておりました。 “みなさまの縁をとりもつ隊”とは名物「甲府鳥もつ煮」の美味しさと魅力を全国に広め、甲府市を元気にする

もっと読む
四方山話 左党

ソムリエを目指して

2010年11月8日 youngvenus

先日は温泉ソムリエの称号をいただきましたが、今回はワイン通になるべく、日本最大のワイン産地である甲府に行ってきました。 昨年は「塩尻ワイナリーフェスタ」に参加させていただき、kidoワイナリーファン様から今年のお誘いもい

もっと読む
四方山話 左党

うだつの町で今年最後の鮎

2010年11月4日 youngvenus

うだつの町並みで有名な美濃市。「うだつ」とは、生活や地位が良くならない、ぱっとしない時に使われる「うだつが上がらない」という慣用句の「うだつ」です。昔の家並みで火事の延焼を防ぐために作られた防火壁のことで、うだつを作るに

もっと読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 2 3 4 次の記事»

カレンダー

2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 9月    

カテゴリー

  • キャンペーン
  • 湯躍のこと
  • R・Project
  • website奮闘記
  • 0円PR
  • 学習帳
  • 四方山話
    • 左党
    • 右党
  • 会社のこと
  • ofclayのこと
  • 入浴・入浴剤のこと
  • 温泉・銭湯のこと
    • 中部
    • 関東
    • 近畿
    • 中国
    • 九州
    • 北海道
    • 東北
  • 未分類

最近の投稿

  • お風呂文化伝道師 一旦解散 2022年9月26日
  • 春の睡眠健康週間 2022年3月11日
  • カンセンの 話を「オ」に変え 虎の年 のりのり 様 おめでとうございます。 2022年2月6日
  • 別府市 ふるさと納税返礼品 人気ランキング 第1位獲得 2022年1月24日
  • 2022年お風呂川柳 大寒をふっとばせ!入浴剤プレゼントキャンペーン 2021年12月26日

アーカイブ


Copyright © 2009- YoungVenus Co.,Ltd. All Rights Reserved. WordPress Theme: WorldStar by ThemeZee.