コンテンツへスキップ

  • ホーム
  • ブログ
  • 入浴にまつわるトリビア
    • 入浴の効果―入浴の三大効果
      • 温熱の効果
      • 浮力の効果
      • 水圧の効果
      • 家族のための入浴法
      • 注意したいからだの症状
    • 温泉の秘密を探る―“温泉”って何だろう
      • 温泉って本当にいいの
      • 温泉がからだにいいわけ
      • 健康なからだをつくる温泉の三つの効果
      • 正しい温泉湯治の仕方
      • 温泉ミネラルと温泉効果
    • 別府温泉の湯の花とはなにか?
      • 別府温泉の湯の花は霜柱状の結晶を作ります
        • 湯の花は手作りでしか作ることができません
        • 温泉由来のミネラルが豊富な別府温泉の湯の花
        • 江戸時代から続く「湯の花小屋」
        • 噴気が生み出す“湯の花”
        • 湯の花小屋での湯の花製造技術が、国の重要無形民俗文化財に
        • 湯の花のできるまで - 湯の花 誕生のメカニズム ?
      • 世界有数の一大温泉地、別府
        • 明礬地区に残る湯の花製造の技術
        • 温泉街を散策してみました
      • 湯の花のできるまで―青粘土(モンモリロナイト)
        • 湯の花のできるまで―小屋の構築
        • 湯の花のできるまで―石組みと粘土敷き
        • 湯の花のできるまで―青粘土敷きから栽培へ
      • 湯の花製造の技術を開発した 渡辺五郎右衛門
        • 湯の花中興の祖 脇儀助
        • 湯の花生みの親 岩瀬保彦
        • 江戸の湯の花を今によみがえらせた 佐分利清一
  • すべてのはじまりは温泉
  • キャンペーン
    • 2022年お風呂川柳 大寒をふっとばせ!入浴剤プレゼントキャンペーン
      • 2022年お風呂川柳を詠んで入浴剤をもらおうキャンペーンの結果発表!
    • お風呂用カレンダープレゼントキャンペーン
    • 第1回 お風呂クイズ
  • 掲示板
    • 掲示板(Guest Book)
    • ご当選者さま、喜びの声
  • お問い合わせ
  • アーカイブ
  • 運営会社
    • コミュニティ・ガイドライン
    • プライバシーポリシー

カテゴリー: 入浴・入浴剤のこと

ofclayのこと 入浴・入浴剤のこと

お風呂うた

2015年1月23日 youngvenus

昨日ご紹介したUruさんのうたはしっとり落ち着けますので、お風呂で聞くと本当に癒されますよ。 YouTube まとめて再生で65曲、さすがに全部は聞けませんでしたが、お風呂に1時間くらい入っている僕にはたっぷり十分な感じ

もっと読む
入浴・入浴剤のこと

世界をリードする入浴大国ニッポン! 「湯につかる」その本当の意味とは?

2015年1月6日 youngvenus

ただいまお風呂川柳を募集していますが、こんな江戸川柳が紹介されていました。   念のため 湯屋で仲人 見合いさせ   おおらかな時代ですね。 これは、大晦日にCBCテレビで放送されていた「所さんのニッ

もっと読む
ofclayのこと 入浴・入浴剤のこと

無香料・着色料不使用 入浴剤「muku」(無垢)いよいよdebut!

2014年12月25日 youngvenus

お待たせしました。 本日ようやく「muku」の資材が到着しました。 これから生産が開始されます。 年の瀬も押し迫りましたが明日26日と、年明け1月5日に「muku」の生産が行われます。 従いまして、1月6日より順次配送と

もっと読む
入浴・入浴剤のこと 四方山話

お風呂文化伝道師的 手紙の季語

2014年12月10日 youngvenus

拝啓 師走の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。 平素より格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、突然ではございますが、手紙の書き出しにあたる季節の挨拶をふと考えてみました。 一般

もっと読む
入浴・入浴剤のこと

「症状別」入浴指導、介助を身につけよう

2014年11月19日 youngvenus

①高血圧 42℃以上の熱いお湯での入浴(高温浴)は血圧が急上昇しますので避けましょう。38~40℃のぬる湯でなら安心です。 特に冬の間、脱衣室が冷えていると血圧が上がりますので、脱衣室も暖めておきましょう。 ②糖尿病 高

もっと読む
入浴・入浴剤のこと

知っておきたい「気をつけたいこと」 入浴中 入浴後

2014年11月18日 youngvenus

入浴中 ①かけ湯をしてから入りましょう 心臓に遠いところからはじめるのが基本です。お湯に体を慣らしましょう。   ②半身浴からはじめましょう 一気に水圧をかけずに、ゆっくり入りましょう。   ③疾患の

もっと読む
入浴・入浴剤のこと

知っておきたい「気をつけたいこと」 入浴前

2014年11月17日 youngvenus

①水分補給は忘れずに 入浴中は発汗で水分が失われます。入浴前のコップ一杯の水分補給で脱水を速やかに回復する必要があります。また、入浴で汗と一緒に塩分も失われます。ナトリウムと糖質が入った、体液に近いイオンバランスの飲料が

もっと読む
入浴・入浴剤のこと

「入浴の作用」を確認しましょう

2014年11月14日 youngvenus

「入浴の作用」のキーワードは5つ 1、温熱作用 ●血流が促進され、抹消に酸素と栄養を供給し、二酸化炭素や疲労物質が取り除かれます。 ●痛みが軽減され、柔軟性も高まります。 ●ぬるめの(体温に近い)お湯はリラックス状態に、

もっと読む
入浴・入浴剤のこと

健康づくりハンドブック 入浴指導介助編

2014年11月13日 youngvenus

日本健康開発財団様から自宅に「健康づくりハンドブック 入浴指導介助編」をたくさんお送りいただきました。 ありがとうございます。 突然届いたのでびっくりしました。 しっかり勉強させていただきます。 また、このブログでも少し

もっと読む
ofclayのこと 入浴・入浴剤のこと 四方山話

ミネラル スパ パウダー のちょっとした活用術 その2

2014年10月30日 youngvenus

昨日に続きミネラル スパ パウダーのちょっとした活用術です。 しかも今回は残り湯の活用術です。 なので薬事法には全く関係ありません。 ok! 注意書きには「残り湯について」にこのように書いてあります。 ●残り湯は洗濯に使

もっと読む
ofclayのこと 入浴・入浴剤のこと 四方山話

ミネラル スパ パウダー のちょっとした活用術

2014年10月29日 youngvenus

電気シェーバーの掃除って、皆さんどのようにされていらっしゃいますか? 僕はそれほど髭は濃いほうではありません。 長期休暇に5日ほど伸ばしても何の問題も無いほどです。 しかし、平日には一応、社会人の身だしなみとして、毎朝髭

もっと読む
入浴・入浴剤のこと

まだ引き摺る「炭酸泉を作るの巻」

2014年10月28日 youngvenus

ミネラルスパパウダーから1.5リットルの炭酸ガスが発生すると言うことは、炭酸泉の効果はあるのか? そんなことを考えてみました。 結果は惨敗! 炭酸泉恐るべし! 炭酸泉の定義は? 遊離炭酸CO2 1,000㎎/㎏ですよね。

もっと読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 3 4 5 6 7 … 9 次の記事»

カレンダー

2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 9月    

カテゴリー

  • キャンペーン
  • 湯躍のこと
  • R・Project
  • website奮闘記
  • 0円PR
  • 学習帳
  • 四方山話
    • 左党
    • 右党
  • 会社のこと
  • ofclayのこと
  • 入浴・入浴剤のこと
  • 温泉・銭湯のこと
    • 近畿
    • 中国
    • 九州
    • 北海道
    • 東北
    • 中部
    • 関東
  • 未分類

最近の投稿

  • お風呂文化伝道師 一旦解散 2022年9月26日
  • 春の睡眠健康週間 2022年3月11日
  • カンセンの 話を「オ」に変え 虎の年 のりのり 様 おめでとうございます。 2022年2月6日
  • 別府市 ふるさと納税返礼品 人気ランキング 第1位獲得 2022年1月24日
  • 2022年お風呂川柳 大寒をふっとばせ!入浴剤プレゼントキャンペーン 2021年12月26日

アーカイブ


Copyright © 2009- YoungVenus Co.,Ltd. All Rights Reserved. WordPress Theme: WorldStar by ThemeZee.