コンテンツへスキップ

  • ホーム
  • ブログ
  • 入浴にまつわるトリビア
    • 入浴の効果―入浴の三大効果
      • 温熱の効果
      • 浮力の効果
      • 水圧の効果
      • 家族のための入浴法
      • 注意したいからだの症状
    • 温泉の秘密を探る―“温泉”って何だろう
      • 温泉って本当にいいの
      • 温泉がからだにいいわけ
      • 健康なからだをつくる温泉の三つの効果
      • 正しい温泉湯治の仕方
      • 温泉ミネラルと温泉効果
    • 別府温泉の湯の花とはなにか?
      • 別府温泉の湯の花は霜柱状の結晶を作ります
        • 湯の花は手作りでしか作ることができません
        • 温泉由来のミネラルが豊富な別府温泉の湯の花
        • 江戸時代から続く「湯の花小屋」
        • 噴気が生み出す“湯の花”
        • 湯の花小屋での湯の花製造技術が、国の重要無形民俗文化財に
        • 湯の花のできるまで - 湯の花 誕生のメカニズム ?
      • 世界有数の一大温泉地、別府
        • 明礬地区に残る湯の花製造の技術
        • 温泉街を散策してみました
      • 湯の花のできるまで―青粘土(モンモリロナイト)
        • 湯の花のできるまで―小屋の構築
        • 湯の花のできるまで―石組みと粘土敷き
        • 湯の花のできるまで―青粘土敷きから栽培へ
      • 湯の花製造の技術を開発した 渡辺五郎右衛門
        • 湯の花中興の祖 脇儀助
        • 湯の花生みの親 岩瀬保彦
        • 江戸の湯の花を今によみがえらせた 佐分利清一
  • すべてのはじまりは温泉
  • キャンペーン
    • 2022年お風呂川柳 大寒をふっとばせ!入浴剤プレゼントキャンペーン
      • 2022年お風呂川柳を詠んで入浴剤をもらおうキャンペーンの結果発表!
    • お風呂用カレンダープレゼントキャンペーン
    • 第1回 お風呂クイズ
  • 掲示板
    • 掲示板(Guest Book)
    • ご当選者さま、喜びの声
  • お問い合わせ
  • アーカイブ
  • 運営会社
    • コミュニティ・ガイドライン
    • プライバシーポリシー

カテゴリー: 温泉・銭湯のこと

九州 温泉・銭湯のこと

別府八湯温泉道に挑戦してみました(10日目)

2012年8月19日 youngvenus

10日目、朝。 おはようございます。田中名人です。 自分の事を「名人」と名乗るのは、ぼくらファミコン世代なら、あぁ、あの人ねとわかるのではないでしょうか。 昨日までで94ヶ所のお風呂に入りました。 目標の100湯まであと

もっと読む
温泉・銭湯のこと 九州

別府八湯温泉道に挑戦してみました(9日目)

2012年8月18日 youngvenus

9日目、朝。 温泉道名人になって初めて迎える朝です。 すでに名人となり、ミッションはすべてコンプリートしたはずなのに、なんだろう、このあふれるパッション! これはまずい、ぼくのボディが温泉を欲しがっているじゃないかッッッ

もっと読む
温泉・銭湯のこと 九州

別府八湯温泉道に挑戦してみました(8日目)

2012年8月17日 youngvenus

ここまで79湯入湯。あと9湯入湯すれば念願の温泉道名人に。 この温泉道に挑戦する前は、真夏のくそ暑い中に温泉なんてムリムリ。せいぜい40湯入れたら充分じゃないか!と思っていました。 実際、会社のお姉さんからも「無理したら

もっと読む
温泉・銭湯のこと 九州

別府八湯温泉道に挑戦してみました(7日目)

2012年8月16日 youngvenus

昨日は豪華なホテルやホスピタリティあふれる旅館さんのお風呂に入らせてもらいました。 温泉道7段の無料招待券だとしても、全ての宿で歓迎を受け、快くお風呂を使わせてもらえました。 温泉道の主催者さんと地域の温泉関係者さんの関

もっと読む
温泉・銭湯のこと 九州

別府八湯温泉道に挑戦してみました(6日目)

2012年8月15日 youngvenus

昨日はまるで観光客のように別府の地獄めぐりをし、ホテルの広いお風呂に入り、夜は夜で地元の美味しいお酒と料理に舌鼓。 ぼかー幸せだなー。 ただ、そんな幸せな日も長く続くはずもなく、今日も今日とて湯遍路の旅路に。 まず第一湯

もっと読む
温泉・銭湯のこと 九州

別府八湯温泉道に挑戦してみました(5日目)

2012年8月14日 youngvenus

別府八湯温泉道も5日目を迎えました。 いい加減、体がおかしくなってきています。 ここは名人の先輩を見習って、ぼくも少し楽をさせてもらうことに。 別府の「地獄めぐり」って有名ですよね。昭和の頃は新婚旅行のお客さんでごった返

もっと読む
温泉・銭湯のこと 九州

別府八湯温泉道に挑戦してみました(4日目)

2012年8月13日 youngvenus

この日までに38か所のお風呂に入ってきました。 38か所ですよ、38か所。しかも3日で。 もう〇〇ですね。いや〇〇か。 いずれにしても〇〇ですね。 問題:〇〇に入る言葉は何でしょう? そんなクイズ、いらんわーっ!(;&g

もっと読む
温泉・銭湯のこと 九州

別府八湯温泉道に挑戦してみました(3日目)

2012年8月12日 youngvenus

記事を書いている間に弟からコメントをもらいました。 兄貴、温泉道すごいね!なんて書いてくれたのかと思ったら、きりん亭の冷麺、懐かしいねだって。 食べることしか考えてない兄弟だっちゅうのがバレバレじゃんね。 さて、別府八湯

もっと読む
温泉・銭湯のこと 九州

別府八湯温泉道に挑戦してみました(2日目)

2012年8月11日 youngvenus

こんにちわ、たなかです。 別府八湯温泉道、2日目は実家からもほど近い「亀川温泉」からスタートしたいと思います。 亀川温泉って亀が川にいるの?っていう単純な質問はやめてください。 亀川の川にはグッピーがいるんです。ホントで

もっと読む
温泉・銭湯のこと 九州

別府八湯温泉道に挑戦してみました(1日目)

2012年8月10日 youngvenus

みなさんにちわ、たなかです。 みなさん、温泉好きですよね? ん?なになに?えっ、やっぱり!あっそう? 温泉はホントにいいですよねー。ぼくも温泉だーいすき!(*´∇`*) と、いうわけで今回10周年(だったかな?)を迎える

もっと読む
温泉・銭湯のこと 中国

6.26 露天風呂の日 湯原温泉温泉指南役

2012年6月28日 youngvenus

露天風呂番付 西の横綱 湯原温泉 行司 野口冬人(旅行作家であり温泉評論家) 仕事なのか趣味なのか、温泉にまつわるゆる~い資格を少しずつ取得しています。 今は、 温泉ソムリエ(2010年10月24日取得) 別府八湯温泉道

もっと読む
温泉・銭湯のこと 中国

6.26 露天風呂の日 温泉指南役の湯浴み口上

2012年6月27日 youngvenus

「あなたの街に”住みます”プロジェクト」で江西あきよしさんが、湯原温泉に住み込みで「お笑い芸人番頭」をされていらっしゃいました。 とは言うものの、ギャグ一つ、お顔すら、まったく知りませんでした。す

もっと読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 13 14 15 16 17 … 20 次の記事»

カレンダー

2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 9月    

カテゴリー

  • キャンペーン
  • 湯躍のこと
  • R・Project
  • website奮闘記
  • 0円PR
  • 学習帳
  • 四方山話
    • 左党
    • 右党
  • 会社のこと
  • ofclayのこと
  • 入浴・入浴剤のこと
  • 温泉・銭湯のこと
    • 中部
    • 関東
    • 近畿
    • 中国
    • 九州
    • 北海道
    • 東北
  • 未分類

最近の投稿

  • お風呂文化伝道師 一旦解散 2022年9月26日
  • 春の睡眠健康週間 2022年3月11日
  • カンセンの 話を「オ」に変え 虎の年 のりのり 様 おめでとうございます。 2022年2月6日
  • 別府市 ふるさと納税返礼品 人気ランキング 第1位獲得 2022年1月24日
  • 2022年お風呂川柳 大寒をふっとばせ!入浴剤プレゼントキャンペーン 2021年12月26日

アーカイブ


Copyright © 2009- YoungVenus Co.,Ltd. All Rights Reserved. WordPress Theme: WorldStar by ThemeZee.