コンテンツへスキップ

  • ホーム
  • ブログ
  • 入浴にまつわるトリビア
    • 入浴の効果―入浴の三大効果
      • 温熱の効果
      • 浮力の効果
      • 水圧の効果
      • 家族のための入浴法
      • 注意したいからだの症状
    • 温泉の秘密を探る―“温泉”って何だろう
      • 温泉って本当にいいの
      • 温泉がからだにいいわけ
      • 健康なからだをつくる温泉の三つの効果
      • 正しい温泉湯治の仕方
      • 温泉ミネラルと温泉効果
    • 別府温泉の湯の花とはなにか?
      • 別府温泉の湯の花は霜柱状の結晶を作ります
        • 湯の花は手作りでしか作ることができません
        • 温泉由来のミネラルが豊富な別府温泉の湯の花
        • 江戸時代から続く「湯の花小屋」
        • 噴気が生み出す“湯の花”
        • 湯の花小屋での湯の花製造技術が、国の重要無形民俗文化財に
        • 湯の花のできるまで - 湯の花 誕生のメカニズム ?
      • 世界有数の一大温泉地、別府
        • 明礬地区に残る湯の花製造の技術
        • 温泉街を散策してみました
      • 湯の花のできるまで―青粘土(モンモリロナイト)
        • 湯の花のできるまで―小屋の構築
        • 湯の花のできるまで―石組みと粘土敷き
        • 湯の花のできるまで―青粘土敷きから栽培へ
      • 湯の花製造の技術を開発した 渡辺五郎右衛門
        • 湯の花中興の祖 脇儀助
        • 湯の花生みの親 岩瀬保彦
        • 江戸の湯の花を今によみがえらせた 佐分利清一
  • すべてのはじまりは温泉
  • キャンペーン
    • 2022年お風呂川柳 大寒をふっとばせ!入浴剤プレゼントキャンペーン
      • 2022年お風呂川柳を詠んで入浴剤をもらおうキャンペーンの結果発表!
    • お風呂用カレンダープレゼントキャンペーン
    • 第1回 お風呂クイズ
  • 掲示板
    • 掲示板(Guest Book)
    • ご当選者さま、喜びの声
  • お問い合わせ
  • アーカイブ
  • 運営会社
    • コミュニティ・ガイドライン
    • プライバシーポリシー

カテゴリー: 温泉・銭湯のこと

温泉・銭湯のこと 中部

映画テルマエロマエ ロケ地を訪ねて 3

2014年8月20日 youngvenus

川端康成「雪国」の書き出し「国境の長いトンネルを抜けると雪国だった」とある清水トンネルではありませんが、車で国道17号三国峠の三国トンネルを越えて新潟県へ。 昨日も日本秘湯を守る会の話が出てきましたが、こちらも結成当初の

もっと読む
温泉・銭湯のこと 関東

映画テルマエロマエ ロケ地を訪ねて 2

2014年8月19日 youngvenus

テルマエロマエⅡで「指圧の心は母心。押せば命の泉沸く。わっはっはっはっはー!」と浪越徳治郎さんが登場する温泉、露天風呂東の横綱とも呼ばれる、みなかみ町の宝川温泉「汪泉閣」さんにお邪魔してきました。 なんといっても延べ面積

もっと読む
温泉・銭湯のこと 関東

映画テルマエロマエ ロケ地を訪ねて 1

2014年8月18日 youngvenus

お盆休みを利用して、群馬県と新潟県の温泉をぐるっと回ってきました。 それは奇しくも、映画テルマエロマエで有名になった温泉ばかりでした。 まずは世界遺産に登録された富岡製糸場を見学。 お盆休みで、すごい賑わいだろうと思いき

もっと読む
温泉・銭湯のこと

【鉱泉分析法指針改訂】アトピー性皮膚炎が温泉適応症に

2014年8月12日 youngvenus

今日でとりあえず【鉱泉分析法指針改訂シリーズ】も最終回としたいと思います。 最終回は適応症について。 改訂前の適応症はこちらをご覧ください。 随分変更になりました。 一般適応症は 筋肉又は関節の慢性的な痛み又はこわばり(

もっと読む
温泉・銭湯のこと 関東

【鉱泉分析法指針改訂】一般的禁忌症から妊娠中は削除

2014年8月11日 youngvenus

先週にひきつづき、禁忌症についての変更内容です。 改訂前の一般的禁忌症は 急性疾患(特に熱のある場合)、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性疾患、高度の貧血、その他一般に病勢進行中の疾患、妊娠中(

もっと読む
温泉・銭湯のこと

【鉱泉分析法指針改訂】泉質分類 その3 その他応用系

2014年8月8日 youngvenus

昨日までのその1「塩類泉」、その2「単純泉」&「特殊成分」を踏まえての応用系です。 10種類の泉質が絡み合った場合は以下のような表記になります。 (4) 特殊成分を 2 種以上含む療養泉 特殊成分を2種以上含有する場合に

もっと読む
温泉・銭湯のこと

【鉱泉分析法指針改訂】泉質分類 その2「単純泉」&「特殊成分を含む療養泉」

2014年8月7日 youngvenus

では次に「単純泉」とは? (2) 単純温泉 溶存物質(ガス性のものを除く)が 1,000mg/kg に満たないもので、泉温が 25℃以上のものを単純温泉という。また、現地(湧出地)での pH 測定値が 8.5 以上の単純

もっと読む
温泉・銭湯のこと

【鉱泉分析法指針改訂】泉質分類 その1「塩類泉」について

2014年8月6日 youngvenus

昨日の続き、塩類泉について。 これは以前の規定と殆ど変わりないと思いますが。 このように定義が載っていました。 (1) 塩類泉とは 溶存物質 (ガス性のものを除く)が 1,000mg/kg 以上のものを陰イオンの主成分に

もっと読む
温泉・銭湯のこと

【鉱泉分析法指針改訂】泉質名が10種類に変更になりました

2014年8月5日 youngvenus

昨日の記事を受けて、泉質名も変更になりました。 以前こんなことを書いたことがあります。   【泉質こぼれ話】 ○泉質名は過去3回書き換えがあった。 「旧泉質名」昭和23年制定。 「新泉質名」昭和54年に施行。

もっと読む
温泉・銭湯のこと

【鉱泉分析法指針改訂】温泉の定義が変わりました

2014年8月4日 youngvenus

1月29日に『「妊婦は温泉ダメ」根拠なし 環境省、基準から削除へ』 4月9日に『睡眠障害・うつ状態などの「ストレスによる諸症状」と「自律神経不安定症」が一般適応症に』 今年になってからこのblogでも2回取り上げましたが

もっと読む
温泉・銭湯のこと

露天風呂の日に源泉掛け流しを考える

2014年6月26日 youngvenus

今日は露天風呂の日     一昨日、桃源郷温泉すぱ~ふるさんのご紹介をして、ちょっと気になったことがありました。 いい温泉という中で、源泉掛け流しを推奨する方は多いと思います。 しかし、本当に源泉掛け

もっと読む
温泉・銭湯のこと 中部 関東

湯切れを感じて温泉へ!

2014年6月24日 youngvenus

先週15日は、湯切れを感じて都内の温泉 練馬区桜台の久松湯さん(銭湯なのに天然温泉なんですよ!)に入りに行きました。 けっこう濃い目の塩化物泉。 新宿から30分の近さで、こんなにいい温泉を味わうことが出来るのはとっても感

もっと読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 6 7 8 9 10 … 20 次の記事»

カレンダー

2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 9月    

カテゴリー

  • 学習帳
  • 四方山話
    • 左党
    • 右党
  • 会社のこと
  • ofclayのこと
  • 入浴・入浴剤のこと
  • 温泉・銭湯のこと
    • 九州
    • 北海道
    • 東北
    • 中部
    • 関東
    • 近畿
    • 中国
  • キャンペーン
  • 湯躍のこと
  • R・Project
  • website奮闘記
  • 0円PR
  • 未分類

最近の投稿

  • お風呂文化伝道師 一旦解散 2022年9月26日
  • 春の睡眠健康週間 2022年3月11日
  • カンセンの 話を「オ」に変え 虎の年 のりのり 様 おめでとうございます。 2022年2月6日
  • 別府市 ふるさと納税返礼品 人気ランキング 第1位獲得 2022年1月24日
  • 2022年お風呂川柳 大寒をふっとばせ!入浴剤プレゼントキャンペーン 2021年12月26日

アーカイブ


Copyright © 2009- YoungVenus Co.,Ltd. All Rights Reserved. WordPress Theme: WorldStar by ThemeZee.