コンテンツへスキップ

  • ホーム
  • ブログ
  • 入浴にまつわるトリビア
    • 入浴の効果―入浴の三大効果
      • 温熱の効果
      • 浮力の効果
      • 水圧の効果
      • 家族のための入浴法
      • 注意したいからだの症状
    • 温泉の秘密を探る―“温泉”って何だろう
      • 温泉って本当にいいの
      • 温泉がからだにいいわけ
      • 健康なからだをつくる温泉の三つの効果
      • 正しい温泉湯治の仕方
      • 温泉ミネラルと温泉効果
    • 別府温泉の湯の花とはなにか?
      • 別府温泉の湯の花は霜柱状の結晶を作ります
        • 湯の花は手作りでしか作ることができません
        • 温泉由来のミネラルが豊富な別府温泉の湯の花
        • 江戸時代から続く「湯の花小屋」
        • 噴気が生み出す“湯の花”
        • 湯の花小屋での湯の花製造技術が、国の重要無形民俗文化財に
        • 湯の花のできるまで - 湯の花 誕生のメカニズム ?
      • 世界有数の一大温泉地、別府
        • 明礬地区に残る湯の花製造の技術
        • 温泉街を散策してみました
      • 湯の花のできるまで―青粘土(モンモリロナイト)
        • 湯の花のできるまで―小屋の構築
        • 湯の花のできるまで―石組みと粘土敷き
        • 湯の花のできるまで―青粘土敷きから栽培へ
      • 湯の花製造の技術を開発した 渡辺五郎右衛門
        • 湯の花中興の祖 脇儀助
        • 湯の花生みの親 岩瀬保彦
        • 江戸の湯の花を今によみがえらせた 佐分利清一
  • すべてのはじまりは温泉
  • キャンペーン
    • 2022年お風呂川柳 大寒をふっとばせ!入浴剤プレゼントキャンペーン
      • 2022年お風呂川柳を詠んで入浴剤をもらおうキャンペーンの結果発表!
    • お風呂用カレンダープレゼントキャンペーン
    • 第1回 お風呂クイズ
  • 掲示板
    • 掲示板(Guest Book)
    • ご当選者さま、喜びの声
  • お問い合わせ
  • アーカイブ
  • 運営会社
    • コミュニティ・ガイドライン
    • プライバシーポリシー

カテゴリー: 四方山話

学習帳 四方山話 九州

大人の工場見学 鹿児島編パート1

2018年5月11日 youngvenus

こちらは大河「西郷どん」で有名になった島津薩摩切子をつくっている磯工芸館です。 渡辺謙さんと鈴木亮平さんの相撲のシーンの撮影現場となった、島津家の別邸「仙巌園(せんがんえん)」入り口のすぐ前にあります。 ひとつひとつ手作

もっと読む
四方山話

一般市民の肖像権は?

2017年10月30日 youngvenus

先週の日曜日は衆議院議員選挙と台風と、めずらしく田中君が昼間からテレビを見ていたそうです。 そうしたらそこに僕が現れたそうです。 へぇ?何で? よくよく見てみると、渋谷のスクランブル交差点と思しき場所を、二人で通行してい

もっと読む
四方山話

2018年(平成30年)版お風呂用カレンダー入荷しました。

2017年10月26日 youngvenus

お待たせしました。 大人気のお風呂用カレンダーが入荷しました。 最近はカレンダーの入荷を待ってご注文くださる方が本当に増えています。 本日いただいたご注文からお付けいたします。 よろしくお願いします。 なお、カレンダーの

もっと読む
website奮闘記 四方山話

詐欺サイトを見つけました。ご注意ください!

2017年6月20日 youngvenus

ネット通販を仕事としている僕もリアルに詐欺サイトを発見したのは初めてです。 詐欺とは思えない巧妙なつくりに驚きと恐れを感じました。 どうか皆様ご注意ください。 どうしてこのサイトが詐欺サイトと分かるのかとい言えば、現在こ

もっと読む
温泉・銭湯のこと 四方山話 東北

青森県温泉めぐり 温泉以外にもみどころ沢山

2017年5月12日 youngvenus

今回青森県を早足でぐるっと回ってきましたが、みどころが沢山ありました。 先端攻めが大好きなので竜飛岬や大間崎にも訪れました。 竜飛岬には尊敬する吉田松陰先生の詩碑が立っていました。 炎のようなモニュメントで吉田松陰先生の

もっと読む
温泉・銭湯のこと 四方山話 東北

青森県温泉めぐり その前に

2017年5月9日 youngvenus

今年のGWは青森の温泉めぐりがテーマとなりました。 青森県には一昨年もお邪魔しましたが、あの時は仕事で日帰りだったので今回はゆっくり回ってきました。 2004年頃にも一度、本場の津軽三味線を聞きたくて青森にはお邪魔したこ

もっと読む
四方山話 温泉・銭湯のこと 中部

湯の峰温泉を起点に熊野古道を歩く

2017年1月17日 youngvenus

12月の3連休に、巷はクリスマスムードに包まれていましたが、クリスマスとはまったく別世界の熊野古道を歩いていました。 昨年富士登山とあわせて、もう1つやってみたかったことでした。 本宮大社、速玉大社、那智大社の「熊野三山

もっと読む
温泉・銭湯のこと 中部 右党

温泉で邪気払い

2017年1月10日 youngvenus

成人の日の3連休は伊豆、沼津、富士に行ってきました。 1月7日は、七草粥を食べることでも知られている、五節句のひとつ「人日(じんじつ)の節句」となるそうです。 今まで知りませんでしたが、この日は初めて爪を切る日でもあるそ

もっと読む
中部 四方山話

2017年あけましておめでとうございます。

2017年1月6日 youngvenus

本年もよろしくお願い申し上げます。 本日より業務開始です。 今年の予測を新聞、テレビ、ラジオさまざまに占っていましたが、良くなるのか?はたまた悪くなるのか? さっぱり予測できませんが、オブクレイがなかなか飛び立てないでい

もっと読む
四方山話

11月に東京都心の初雪観測は54年ぶり、というニュースに思うこと

2016年11月25日 youngvenus

昨日は東京に出張があり日帰りで行ってきました。 8月に東京に行ったときは台風に見舞われ、今回は雪。 なぜか東京出張は悪天候に遭遇します。 前日から東京に雪が降るとニュースで言われていたので、新幹線が遅れないかと心配してい

もっと読む
会社のこと 四方山話

ボーリングのパーフェクトなんて見たことありますか?

2016年11月22日 youngvenus

わが社の専属アマボーラー(社員)兼松光君がなんとパーフェクトゲームを達成いたしました。 正式な試合でのスコアなので日本プロボーリング協会さまのホームページにもちゃんと紹介されています。 第39回ジャパンオープンボウリング

もっと読む
四方山話 右党

信州・山形村「唐沢そば集落」

2016年10月21日 youngvenus

昨日のつづきです。 「ワインとリンゴと蕎麦と温泉を求めての旅となりました。」と書きましたが、わざと蕎麦のネタだけ外していました。 何故かと言うと、とってもいいところを見つけてしまったからです。 全国のそば通の間ではかなり

もっと読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 2 3 4 … 26 次の記事»

カレンダー

2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 9月    

カテゴリー

  • 学習帳
  • 四方山話
    • 左党
    • 右党
  • 会社のこと
  • ofclayのこと
  • 入浴・入浴剤のこと
  • 温泉・銭湯のこと
    • 九州
    • 北海道
    • 東北
    • 中部
    • 関東
    • 近畿
    • 中国
  • キャンペーン
  • 湯躍のこと
  • R・Project
  • website奮闘記
  • 0円PR
  • 未分類

最近の投稿

  • お風呂文化伝道師 一旦解散 2022年9月26日
  • 春の睡眠健康週間 2022年3月11日
  • カンセンの 話を「オ」に変え 虎の年 のりのり 様 おめでとうございます。 2022年2月6日
  • 別府市 ふるさと納税返礼品 人気ランキング 第1位獲得 2022年1月24日
  • 2022年お風呂川柳 大寒をふっとばせ!入浴剤プレゼントキャンペーン 2021年12月26日

アーカイブ


Copyright © 2009- YoungVenus Co.,Ltd. All Rights Reserved. WordPress Theme: WorldStar by ThemeZee.